日本インフォメーション株式会社、株式会社シンクロ・フードの2社は、飲食店リサーチを活用したリサーチ事業で協業をしております。総合リサーチエージェンシーの日本インフォメーションがリサーチ部分のプランニングを行い、飲食店リサーチに登録されているモニターへ様々なリサーチをご提供するといった内容です。
※詳細はこちら:https://www.inshokuten.com/research/company/
今回は協業企画の第1弾として、株式会社シンクロ・フードの飲食業界に精通した講師より、コロナ禍をきっかけに変化した飲食店の経営状況と来店客の行動変化や、飲食業界の流通・仕入れ方法の変化などに着目して、飲食店に売れる製品・サービスづくりのポイントを、飲食店オーナーのアンケート結果をもとに解説します。
最後に日本インフォメーション株式会社より、飲食店リサーチを活用したリサーチ手法のご紹介をご紹介します。
※内容は変更される場合があります
・家庭用製品開発の業務を担当されている方で、業務用領域への拡大を検討されている方
・食品・飲料メーカーなどで業務用製品開発の業務を担当されている方
・最近の外食の実態や求められるニーズに関心がある方
ゲスト プレゼンテーション 14:00~14:40 |
「コロナ禍/Z世代/DX 最新トレンドからみる消費行動・流通の変化 ~飲食店オーナーが家庭用製品を仕入れる理由とは~」
スピーカー:株式会社シンクロ・フード |
---|---|
当社 プレゼンテーション 14:40~15:00 |
「飲食店リサーチを活用したリサーチ手法のご紹介」
スピーカー:日本インフォメーション株式会社 代表取締役社長 斎藤 啓太 |
※内容は変更される場合があります
今年8月に発表された「グルメサイトに関する意識調査」では、飲食店検索に利用するツールとして、「Google」の利用が初めてグルメサイトを抜いてトップに躍り出ました。変わったのは飲食店の探し方だけではありません。コロナ禍をきっかけに「テイクアウト・デリバリー」が浸透し、Z世代に人気の飲食店の特徴やトレンドの広がり方も変わってきました。本セミナーでは、コロナ禍の経営状況と来店客の行動変化に伴い、飲食業界の流通・仕入れ方がどのように変化しているか、また飲食店に売れる製品・サービスづくりのポイントを、飲食店オーナーのアンケート結果をもとに解説します。
株式会社シンクロ・フード
プラットフォームサービス部 PF第1セールスG
グループマネージャー
https://www.synchro-food.co.jp/
https://www.inshokuten.com/research/company/
新卒で(株)リクルートへ入社。
法人営業、事業推進、営業推進、人事と合わせて19年勤務し退社。
不動産賃貸管理の営業で2年半経験し、株式会社シンクロ・フードへ入社。
現在はグループマネージャーとして飲食店ドットコム内にある「店舗物件探し」「マーケティング@飲食店.COM」「飲食店リサーチ」の事業推進を手掛ける。
株式会社シンクロ・フードとの協業による飲食店オーナーと従業員やシェフなどへのリサーチアプローチをご紹介します。登録しているモニター属性や活用事例もご説明します。
日本インフォメーション株式会社 代表取締役社長
金融機関、大手マーケティングリサーチ会社を経て、現職。
これまでは企画から分析報告まで一貫したリサーチ業務を担当。
現在は経営戦略全般に関わりながら、リサーチの実務にも携わる。
日本マーケティングリサーチ協会 理事
情報経営イノベーション専門職大学【iU】 客員教授
日時 | 開催:2023年1月24日(火) 14:00(開場13:45)〜15:00(予定) |
---|---|
参加費 | 無料 ※申し込みフォームより事前のお申し込みが必要です (申し込みフォームへのリンクはページ下部にございます) |
視聴方式 | 本セミナーはオンライン配信にて実施をいたします。インターネット回線が安定した環境をご用意ください。 |
視聴方法のご案内 | セミナーはオンラインセミナーツール(Zoom)での配信となります。視聴方法は別途メールにてご連絡をいたします。 |
視聴上のルール | 本セミナーの資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。上記が確認された際は、削除依頼等の措置をとらせていただく可能性があります。 |
配布資料 | 当日資料の一部は後日PDFで送付いたします。※一部投影のみの資料がありますので、予めご了承ください |
セミナー主催 | 日本インフォメーション株式会社 |
※席に限りがございますので、お早めにお申し込みください。
※誠に申し訳ございませんが、同業他社(マーケティングリサーチ関連)、個人の方のご参加は、お断りさせて頂いております。
このセミナーのお申し込みは終了致しました
マーケティングを「一生の仕事」に