日本インフォメーションで2021年3月24日に開催した「フレイルシニアの実態は? | シニアマーケティング オンラインセミナー」のアーカイブ録画視聴を開始します。
参加者の81.5%が、セミナー終了後アンケートで「満足した」と回答いただいた内容です。
お申し込み後は、視聴期間にお好きなタイミングでご視聴いただけます。公開期間:2021年3月31日(水)~2021年4月16日(金)
※フレイル:日本老年医学会が「Frailty(虚弱)」の日本語訳として提唱した概念で、加齢とともに心身が衰えた状態になること
・シニアをターゲットとしたマーケティング、商品開発関連の業務を担当されている方
ゲスト プレゼンテーション 45分間 |
「まちがわないシニア市場のニーズのとらえ方」
スピーカー:株式会社リクシス CCO(チーフケアオフィサー) 木場 猛 |
---|---|
当社 プレゼンテーション 10分間 |
「シニアリサーチのオリジナルアプローチ手法のご紹介」
スピーカー:日本インフォメーション株式会社 代表取締役社長 斎藤 啓太 |
※内容は変更される場合があります
シニアマーケットは年々拡大し、要介護の認定を受けている人は600万人、その予備軍とされるフレイル・プレフレイルは1600万人となっています。今回はシニア市場におけるマーケティングリサーチ事業に特化したビジネス展開を行う株式会社リクシスのCCO木場様より、在宅シニアマーケットの実態についてお話しいただきます。
株式会社リクシス
CCO(チーフケアオフィサー)
https://www.lyxis.com/
介護福祉士。東京大学文学部卒業。
2001年の在学中から現在まで20年近く、現場の介護職として在宅介護に携わる。
2018年株式会社リクシスに参画。
介護を続ける中で学んだことは、雨が降ったら傘をさすように
困った時には当たり前に支えがある社会づくりの必要性。
インターネットリサーチパネルからリクルートする手法だけではなく、実際の介護コミュニティに参加いただき、観察等実施できる手法をはじめ、株式会社リクシスとの協業による日本インフォメーション株式会社のオリジナルのシニアリサーチの手法をご紹介します。
日本インフォメーション株式会社 代表取締役社長
金融機関、大手マーケティングリサーチ会社を経て、現職。
これまでは企画から分析報告まで一貫したリサーチ業務を担当。
現在は経営戦略全般に関わりながら、リサーチの実務にも携わる。
視聴期間 | アーカイブ録画配信期間:2021年3月31日(水)~2021年4月16日(金) |
---|---|
費用 | 無料 ※申し込みフォームより事前のお申し込みが必要です (申し込みフォームへのリンクはページ下部にございます) |
視聴方式 | 本アーカイブ録画はストリーミング再生形式です。インターネット回線が安定した環境をご用意ください。 |
視聴方法のご案内 | お申込み後、送らせていただくメールに記載のURLとパスワードにて、視聴サイトにアクセスいただきます。視聴方法は別途メールにてご連絡をいたします。 |
視聴上のルール | 本セミナーの資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。上記が確認された際は、削除依頼等の措置をとらせていただく可能性があります。※動画のダウンロードはできません |
配布資料 | 講演資料の一部はPDFで送付いたします。※一部投影のみの資料がありますので、予めご了承ください |
セミナー主催 | 日本インフォメーション株式会社 |
※配信期間に限りがございますので、お早めにお申し込みください。
※誠に申し訳ございませんが、同業他社(マーケティングリサーチ関連)、個人の方のご参加は、お断りさせて頂いております。
このセミナーのお申し込みは終了致しました
マーケティングを「一生の仕事」に